2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

上野と渋谷の根底流

今日は神保町で打ち合わせの後、久しぶりに上野のアメ横 をあるいた。高校生の頃、友達とよく買い物に来た懐かしい風景が まだそのまま残っている。その後、渋谷の駅地下をあるく。 お互い雑然とした風景。 最近知ったことだが、渋谷の街もその昔は闇市から…

写メの女性と動画の男性

今日もグループインタビュー。 途中、リサーチ会社の方々と議論を行う。 周りに男性が少ないせいか、女性から多々質問をいただく。 「どうして男性のYouTube比率が高いのでしょうか?後、女性は デジカメ保有率が高いのになんで、男性はそうでもないのかしら…

いつだろうか。

大学院でお世話になった中村尚司先生にこういわれたことがある。一通り仕事の話をした後、ぽろっ言われた言葉が衝撃的だった。 「戦略とか、戦術とか、ターゲットとか、軍事用語から派生した マーケティングではない考え方はできないものでしょうか?」 最近…

狐狸庵読書術 (河出文庫)作者: 遠藤周作出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2007/06/01メディア: 文庫この商品を含むブログ (10件) を見る■狐狸庵先生の経験的読書術○Aという作家なら作家の作品を全集でまず読む…Aの小説は もちろんのこと、その日記、書…

破壊と創造の表現

新木場のスタジオコーストで行われるダンスイベントを 見学に行く。とにかく遠いので、原稿を書くにはもってこいである。 一時間近く集中できるという意味では、遠さも苦には ならない。 ダンスの本質はおそらく破壊と創造にある。ダンスは起承転結を物語の…

使える読書 (朝日新書)作者: 齋藤孝出版社/メーカー: 朝日新聞社発売日: 2006/10メディア: 新書 クリック: 9回この商品を含むブログ (55件) を見る

○「概念化」と「引用探し」○本をひとつ読んで、考えをひとつ得る、アイデアをひとつ得る、 それをなにかに応用できる形で自分に刻んでおく(P9)○本一冊からキーワードをひとつ、いただいてしまう(P10)○「概念化」=「○○力」として穴埋めする(P11)○本は読む…

強いブランドとは何か・・・

って、プロモーションなしで売れるシステムを持っている ってことでしょう。アーティストで言うと、ファンクラブ。数十万人の顧客の担保があれば、売れる保険がある。強いアーティストは、彼らを支えるファンがいるということ。 ベースセールスをどう構築す…

モバイル生活にさせていただきます

もはや、家と会社だけのPCですべての仕事を完結させる 時間的余裕はなくなりました。ということで、EMOBILEを購入し、ノート型PCで ネット接続をようやく完備。これでブログも短時間にちゃっちゃと更新できます。 夜に久しぶりのグループインタビュー。 社会…

朝から管理職研修なるものを受講。タイトルは「マネジメント・コミュニケーション」。要するに上司と部下のコミュニケーションを円滑にする ためのコミュニケーション技法を学ぶ研修。部下を褒めることと叱ることのアメリカンな技法を 教えていただく。 うー…

立花式読書論、読書術、書斎術 ぼくはこんな本を読んできた (文春文庫)作者: 立花隆出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 1999/03/10メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 182回この商品を含むブログ (64件) を見る

立花隆 「実践」に役立つ14か条○金を惜しまず本を買え。本が高くなったといわれるが、基本的に本は安い。一冊の本に含まれている情報を他の手段で入手しようと思ったら、その何十倍、何百倍のコストがかかる。 ○一つのテーマについて、一冊の本で満足せず、…

U2 - Electrical Storm

○大人のセクシーとして。

ファンを大切にすること U2

○世界のスーパースターの、この姿勢は素晴らしいなぁ。

SUPERCAR - WHITE SURF style 5(LIVE)

ほとんど男子校の文化祭である。懐かしい。狂えるっていいなあ。

Radiohead - Bodysnatchers

○抜けちゃった大物はすごいなぁ・・・何でもありだね。

RADIOHEAD IN RAINBOWS 

In Rainbows[輸入盤CD](XLCD324)アーティスト: Radiohead,レディオヘッド出版社/メーカー: XL Recordings発売日: 2007/12/31メディア: CD購入: 4人 クリック: 104回この商品を含むブログ (185件) を見る しょっぱなから、やばいなぁ。 久しぶりにかっこいい…

思考のレッスン (文春文庫)作者: 丸谷才一出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2002/10/10メディア: 文庫購入: 15人 クリック: 243回この商品を含むブログ (68件) を見る

読書カード ○書評を読め。そうすれば、本選びのカンがわかる。(P117) ○偉い学者の薄い本を読め。(P118) ○ひいきの書評家をつくれ。(P119) ○回顧録、自伝、インタビューなどはその人の考え方が表れる。。(P123) ○国語学 大野晋 「僕にはホーム・グラ…

2008年の課題

個人的な課題として、2008年は以下の6つを課題とします。 【1】書籍2冊出版 【2】ウェブリテラシーの向上 【3】大学・社会科学研究所の研究員として民際工学確立 【4】ソーシャルマーケティングの勉強開始 【5】マーケティング講師としてのスキルアップ ○時…