破壊と創造の表現

新木場のスタジオコーストで行われるダンスイベントを
見学に行く。

とにかく遠いので、原稿を書くにはもってこいである。
一時間近く集中できるという意味では、遠さも苦には
ならない。


ダンスの本質はおそらく破壊と創造にある。

ダンスは起承転結を物語のようにずーっと流して表現
するのは難しい。というのも、音楽に合わせて身体を
常に震わせているからであり、場面転換が起きる場合、
多くは爆発音のような「ダン!」という音で終わる。

その音と照明演出で場面転換を行うわけだが、ここで
一度瞬間的に表現の流れを壊す。そして、ゼロから
再び違う音楽と身体表現を通じて、物語を組み立てていく。

音楽に注目しながら、ダンスパフォーマンスを見ると、
この破壊と創造の繰り返しなんだということがよくわかった。

かといって、一流の表現者になれば、こういう境を無に
するくらいの圧倒的な表現力で、わたしの観察を超えて
しまうのだろう。


帰りの電車も、座席についてから即パソコンに向かう。

目次立てにしたがって、原稿を書き進めるが、途中で
なかなか表現が出てこない個所がちらほら。こういう
場合、自分のなかでアイデアや伝えたいメッセージが
熟成しきれていないことが多いので、飛ばし飛ばしで
書いていく。

うーん、何となく伝えたいことと身体から出てくるものは
ずいぶん違うもんだと書きながら反省。リサ・ランドール
が「何となく思いつくことと、突き詰めて考えることは違う」
と言っていたことを思い出した。


□リサ・ランドール 異次元への招待 NHKBS1

わたしの中のアイデアは、まだ身体のなかで寝かして
おかなければならないのかも。

まだ、そっとしておこう。