齋藤孝の速読塾―これで頭がグングンよくなる!作者: 斎藤孝出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/10/01メディア: 単行本購入: 8人 クリック: 65回この商品を含むブログ (57件) を見る

○本を読むとき必ず「読んだあと、書評を人に言うのだ!」
 と思って読んでいます。(P31)


■アウトプットは文字だけではない。話すこともアウトプット


○肝心なのは、本から得た概念を駆使して、身の回りの現象について
 「これは、あの概念のあれに当たる」といえることです。その地点
 をめざさなければなりません。(P37)

○先入観や凝り固まった自分の考えに固執しないのが知性(P43)

○一時期一人の著者にかぶれてみる(P53)


大江健三郎さんの平面をつくることのはじまりは、かぶれてみること


○何に対しても、斜に構えて読んでしまう人は冷静に批判しているようでも
 本当に大切なものをとらえていないので、その本からいちばん大切な栄養
 を得ることができないのです。(P72)


■キーワードをみつける。
 著書は著者のキーワードをハブにして広がっていくもの。

キーワード化しにくい、あるいはキーワードを表明していない著者には
 あえて、こちらから「キーワード化」すること。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
齋藤孝のリーディングにおける序破急】(P100−101)

序:キーワードをみつける
破:優れた引用文をみつける
急:引用文に自分のオリジナルのキーワードをつけて、その本の内容を説明する
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


図書館で読書カードを一気に作成する


○「目次のいい本を買う」というのが原則になっています。目次がしっかりしている
 という本は、著者が囲うとしている全体像を把握し、明確な地図を持っている証拠
 です。(P108)

○自分が代理人として講演会ができぐらいまでのレベルをめざす。(P148)



■速読塾というタイトルだが、齋藤孝のリーディングのTIPSが満載。
 とても参考になる一冊。